富士山に行ってきました。
冬季閉鎖は11月中旬。今なら6合目まで登れます(6合目から上はすでに閉鎖)。富士山は深い霧に包まれていました。6合目の気温は約5度、でも強風のため体感温度は0度(^o^;
3年前は6合目から宝永山まで登ったのですが、今年は視界ほぼゼロ(^o^;晴れていれば山中湖など絶景が楽しめますが・・・諦めました。またの機会にチャレンジします。
宝永山に向かう登山道。
今週は台風による停電がありました。同じ市内でも、そもそも停電しなかった地区があれば、復旧に数日かかった地区もあります。わが家は24時間後に復旧しました。
太陽光パネルで発電した電力を予備電源で使えるので、ちょっとゆとりがありました。太陽が出ている時間帯だけですが、冷蔵庫と炊飯器、電気ポットの電源が確保できたのはありがたかった(^o^)
カセットコンロが活躍しました(1ダース備蓄してあった)。やはり温かいものを食べたいし、飲み物もアツアツがほしい。
一つだけ困ったことは、信号機の停電です。交通量の多い交差点が結構停電しており、ヒヤヒヤしました。完全な復旧まで数日かかりました。
カセットコンロが頼り。煙が出るので(換気扇が使えない)調理は庭で。町内真っ暗なので夜空がきれいでした。
日が暮れると文字通り真っ暗。キャンドルの出番です。