SBI証券でつみたてNISAの設定をしました。
金融庁のお眼鏡にかなった低コストのファンドばかり(のはず)なので、どれを選んでも、それほどの差は出ないかも・・少なくとも大負けしないようになっているのではと思います。野村つみたて外国株投信は新興国の配分がほどよい感じ(多すぎず少なすぎず)で、私の好みです。
それにつけても期間に制限があるのが残念・・・。
つみたてNISAの恒久化を切に願います。
うちは夫婦でそれぞれつみたてNISAをするので、合計で年80万円×20年=1600万円の拠出額になります。順調に積立できれば、ですけどね(^o^;)
私が外国株100%、夫はバランスファンドにするかも・・・eMAXISslim8資産バランスを勧めてますが、投資信託にあまり興味がない人なので、年末の忙しさにまぎれて(家を建てている最中だし)なかなか先に進みません(夫は企業型確定拠出年金は面倒くさがって私に丸投げ^^;)。
馬を水飲み場まで連れていくことはできても(無理やり)水を飲ませることはできない・・と、ことわざにありますが、さっさと飲ませたい!ですね(^^)