家の土台(ベタ基礎)が出来つつあります。
先週はコンクリートミキサー車が4往復してコンクリートを流しました。
うちは私道の突き当りにあり、ミキサー車とクレーン車で狭い私道はいっぱいに^^;
夫から「動画を撮るように」指示されていたので、私も現場にはりついて撮影させ
てもらいました。(まだローンの支払いも始まっていないけど)自分の家という実
感がわいてきます。
間取りは、自分たちで考えて作りましたので、思い入れがあります。
今年の前半は、しょっちゅう間取りのことを考えていたような・・・
色々なハウスメーカーの完成見学会や工場見学会に足を運んで目を肥やし、住宅展示
場では常連に(≧▽≦)
いろんなところに通ううち、素人なりに目は肥えてきますので、やってよかったと
思います。外壁や外構、リビングや階段まで、最近のトレンドもわかってきます。
そして、間取りの長所短所がなんとな~くわかるようになりました。
これは、自分たちで図面を作ってきたおかげです。
工務店側の「こんな間取りはどうですか」は、こちら側にとって本当に使いやすい
間取りとは限らないです。
何故かというと、相手は私たちのライフスタイルを知らないから。
だからどうしても、スッキリしない、もどかしい間取り(?)になりがちです。
工務店任せにしないで、細かいところまで納得の行く間取りを作れたのは図面を見
るのが楽しく、やっているうち身についたから、でしょうか。
同時進行で両親の介護認定の申請をしたり、認知症専門医を受診(ダブル認知なので
付き添いが大変^^;)させたりも。
妹弟と手分けして何とか・・・来月は介護認定の調査を受けて、再来月に結果が出る
予定です。ホドホドにがんばります。
そういえばつみたてNISA!
SBIに口座があるので、SBIにしようかな。(IDeCoは楽天証券)
忘れそうなので早めに手続しようと思います。