が、最近になって家を買うと言い出しました。
家賃負担(家賃補助はあるけど、年々減少)を考えたらバカバカしいので、買うことにしたとか。
妹のダンナさん(大阪人)はマンション希望、妹は一戸建てでもマンションでもいいとのことで、あちこち物件を見に行っています。
このあたり(政令指定都市の中心部近く)だと、妹が現在居住中のマンション(築28年)で1600万円前後でしょうか。
部屋のオーナーさんは、妹夫婦に「買わないか」と売却話を持ちかけきており、私も興味津々、成り行きを見守っています。
この分譲マンション、うちから徒歩圏内にあるのですが、とてもいいんです。
大通りに挟まれた立地ながらとても静か。敷地内に樹木がたくさんあるせいでしょうか。
立派な集会場や駐輪場もあり(もちろん敷地内に駐車場完備)常駐の管理人さんもきちっとしていて、管理が実に行き届いています。
一番いいと思うのは、最近のマンションにはない、広々とゆとりのある共有スペース。なんだかとってもゼイタクです。いいなぁ。
妹が買わないなら、いっそうちで!
と思ってしまうくらい、いい物件なのですよ~
勝手知ったる何とやらです。
うちのダンナは「あそこは駐車場が1台分しかないからダメ。マンションは管理費や修繕積立金、毎月決まった額が出て行くからダメ。」とキッパリ却下。
妹は同時進行で、新築一戸建て物件も見つけてきました。
どっちがいい?
って聞かれてもなぁ。
家族構成や収入、ライフスタイルによって「いい」は違うので・・・う~ん、なんとも言えませんね。
うちは一戸建て派だけど、新築物件はノーサンキューです。
(新築は、一日所有するだけで価値2割減って聞いたことがあります。)
妹がいい物件にめぐり合えますように。